結婚記念日、大切な妻へのプレゼントにアクセサリーを

もうすぐ結婚記念日。大切な妻へ何かプレゼントを用意したいと考えておられるでしょう。ある雑誌の調査によると、結婚記念日の予算で一番多いのは、1万円以上2万円未満で、全体の35%を占めていたそうです。ついで多いのが、5,000円以上1万円未満の27%、2万円以上3万円未満が14%という結果となっています。結婚記念日も月日を重ねていくと、それだけ重みも違ってきますから、10年目、20年目の結婚記念日は、10万円以上のプレゼントを用意する人が多いようです。いずれにしても、結婚記念日は夫婦にとって大切な日ですから、思いっきりお祝いしたいところです。
夫から妻へのプレゼントとして多いのが、まず花束です。いつも家庭を切り盛りしてくれたり、子育てに奮闘してくれたりしている妻へ、花束のプレゼントをするのはとても素敵なことでしょう。普段、あまりお花と縁のない夫が花束を贈ってくれたら、それだけでサプライズ感満点です!花束をもらって嫌な顔をする女性なんていませんから、ぜひ、結婚記念日のプレゼント選びに迷っているなら、花束を選んでみてください。
花束も良いけれど、何か記念に残るものが良いと思うのであれば、アクセサリーを選ぶのもおすすめです。実際に、結婚記念日にピアスやネックレス、ブレスレットなどのアクセサリーを贈る旦那さまも多いです。アクセサリーであれば記念に残るものですし、毎日身に着けることができますから、いつまでも「ありがとう」の気持ちを感じることができます。

アクセサリーは前述したピアスやネックレス、ブレスレットなどがおすすめで、リングは避けた方が無難かもしれません。リングももちろん贈って喜ばれるものですが、指のサイズを測らないといけないので、サプライズ感が無くなってしまいます。サイズを気にせず選ぶことができるピアスやネックレス、ブレスレットであれば、奥様に気づかれずに用意することができるので、おすすめです。
結婚記念日の妻へのプレゼントにアクセサリーを選ぶとしても、予算が厳しいと躊躇してしまうかもしれません。確かに多くのジュエリーショップでは、素敵なアクセサリーを展開していますが、宝石などがつくとお値段が高くなってしまいます。2万円までの予算で、素敵なデザインの、しかも宝石がついたアクセサリーを選ぶことはとても難しいことだと最初から諦めてしまうかもしれません。しかし国内のジュエリーブランドであれば、宝石がついていても2万円以内で購入できる素敵なアクセサリーが販売されていますから、公式サイトなどでぜひチェックしてみてください。

お料理が得意な奥様へは、エプロンを贈ってみてはどうでしょうか。エプロンは色々な種類が販売されていて、お料理が得意な女性であれば数枚お持ちかもしれません。しかし、気に入ったエプロンの柄はなかなか見つからないものですから、奥様がどんなデザインが好きかを事前に調べておいて、奥様のお好きなデザインのエプロンを贈って差し上げるときっと喜ばれます!しかもエプロンは、何枚持っていても重宝するものですから、ぜひ奥様好みのエプロンを探してみてください。
旅に出かけるのがお好きな奥様には、夫婦で旅行に行くのも良いでしょう。旅行に行くことで、結婚記念日の良い思い出となります。別に遠くに行かなくても近場の温泉でも良いのではないでしょうか。大切なのは、いつもとは違う「非日常」を味わうことです。もちろん、スポーツがお好きな奥様なら温泉に限らず、スノボやゴルフなど、アクティビティを交えたものでも良いでしょう。
最近では、体験型のギフトも大変人気となっており、結婚記念日のプレゼントとしても選ばれています。体験型ギフトでは、パラグライダーやシュノーケリング、木工、お料理教室など、様々な企画にチャレンジすることができます。実は興味があったのだけど、忙しくてチャレンジする機会が無かったという奥様のために、体験型ギフトを贈ってみるのも良いでしょう。
植物がお好きな奥様には、前述した花束も良いですが、今人気のハーバリウムはいかがでしょうか。ハーバリウムとは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーをオイル漬けしたものです。お洒落なフォルムのビンの中に、オイルと一緒に植物が入れられており、オイル漬けされている状態なので花が色あせしにくく、長期間美しい状態をキープさせることができます。インテリアとして飾っても素敵なので、お花や植物がお好きな奥様におすすめします。
日本で結婚記念日というと、25年目の銀婚式や50年目の金婚式、60年目のダイヤモンド婚を思い浮かべるものですが、結婚何年目であろうと、お互いのことを思って、お祝いするのは素敵なことです。いつもお世話になっている奥様へ、結婚記念日にはプレゼントを渡しつつ思い切って、「ありがとう」を伝えてみてください。きっと素敵な思い出になるはずです。