アレンジ色々…一粒ダイヤモンドネックレスの選び方

・ダイヤモンドネックレス 人気の秘密
数あるジュエリーの中でも、ダイヤモンドは特に人気のある宝石です。透明感のある白い輝きは、女性だったら誰でもひとつは欲しいと思う宝石のひとつだと言えます。そのダイヤモンドは、とても起源が古く、既に紀元前7世紀から8世紀の頃には発見されていたと言われています。ダイヤモンドはとても硬いという特性でも知られており、ダイヤモンドの粉を使ってダイヤモンドを研磨する方法でも知られていました。
ダイヤモンドを研磨し、カットする段階でその美しさには違いが出てきます。ダイヤモンドの原石を正確にカットすることによって、美しく輝くようになり、カットされたダイヤモンドは、カットの総合評価であるプロポーション、表面の研磨仕上げ状態であるポリッシュ、対称性のシンメトリーによってグレードが決まります。更に、ダイヤモンドの価値は、透明度でも異なってきます。ダイヤモンドの中を通過する光の邪魔になる内包物や傷が少なければ少ないほど、ハイクラスであると評価されます。

ダイヤモンドのアクセサリーを選ぶ時に多くの方が気にかけるのが、カラット(重さ)です。1カラットは0.2gあり、カラットが増えるほど高額になります。せっかくダイヤモンドネックレスを購入するのであれば、これらのことを頭に入れて、納得のいくレベルのものを選ぶことをおすすめします。
・一粒ダイヤモンドネックレスはこんなに魅力的
ダイヤモンドは宝石の中でも特に高級なもので、素材だけで十分アクセサリーとしての役割を果たしてくれます。中でも一粒ダイヤモンドは、シンプルでありながら存在感があり、大人の女性にぴったりなアクセサリーだと言えます。どんなコーディネイトにも合わせやすく、また、華やかなパーティーから厳かな場所まで、どんな場面でも邪魔することが無いという利点もあります。ダイヤモンドの色は透明なので、着る服の色も選びません。いざという時に着けられるよう、一粒ダイヤモンドネックレスをひとつは用意しておきたいところです。
たとえば一粒ダイヤモンドは、Tシャツやデニムの上着を羽織った時などのようにボーイッシュなファッションにも合わせやすく、胸元にさりげない輝きを添えてくれます。また、結婚式やパーティーなどのカラフルな色合いのドレスを着るような時に、ダイヤモンドの無色透明な輝きは、ドレスの色とかぶることなく華やかさを添えてくれます。一粒ダイヤモンドのネックレスは、このように、幅広いシーンで着けることができる点が魅力のひとつです。
更に、他のネックレスと重ねづけを楽しめるというのも、一粒ダイヤモンドネックレスの魅力です。様々なモチーフのネックレスや色のある宝石との重ねづけなど、組み合わせるものによってダイヤモンドネックレスの表情が変わるのも、おしゃれを楽しむ要素になります。
・一粒ダイヤモンドネックレスの選び方
一粒ダイヤモンドネックレスには、種類も様々なものがあります。流行のファッションに合わせたデザインのものや、日常生活の邪魔をしないデイリー使いしやすいもの、大人の女性が着けても違和感のないさりげない高級感があるものなどの中から、年齢やライフスタイル、好みに合わせて選ぶようにしましょう。
10代から20代の若い年代で着ける一粒ダイヤモンドネックレスは、少し遊び心のあるデザインを選んでもいいでしょう。

ダイヤモンドのサイズそのものは小さくてもその周囲にシンプルな飾りが施されたものや、ハートなどのモチーフにダイヤモンドが一粒入れられたものなど、デザインを楽しんでみてはいかがでしょうか。
30代から40代は、仕事や家事、子育てと、様々なライフスタイルの女性が多い年代です。たとえば職場に着けていっても目立たないものや仕事中はブラウスの下などに潜ませておけるもののように、あまり目立たないものが適しています。家事や子育てをしている場合、ダイヤモンドのサイズが大きかったりチェーンが長すぎたりすると、動きの邪魔になってしまうこともあります。この年代では、質が良いものでありながらも、サイズは小ぶりのものを選ぶと間違いがありません。

50代から60代、それ以上の年代になると、ダイヤモンドの質にもこだわりたくなるものです。カラット数、カット、光の通り方など、様々な面からダイヤモンドの質を見比べ、大人の女性が着けても違和感のないような、高品質な一粒ダイヤを選んでもいいかもしれません。また、よく出かける場所や、持っている洋服のデザインに合ったものを選ぶと、着ける場面が増えます。この年代になると、若い頃のように流行に流されることも少なくなります。より自分に合ったデザインのもの、好みに合ったものを選ぶと、後悔せずに長く使い続けることができます。
一粒ダイヤのネックレスはシンプルですが、そのデザインは多岐にわたります。細かい部分のデザインまでよく見て、いちばん気に入ったものを選ぶようにしたいものです。