プロポーズには素敵な意味を持つ薔薇が最適!記念日ギフトにもおすすめ

■プロポーズをする時は絶対に指輪を贈るべき?

プロポーズをする時に相手に贈るものとして、最もメジャーなのは指輪だといえるでしょう。ダイヤモンドが輝く婚約指輪を渡して、思いを伝えるシーンはドラマや映画でも定番ですね。

しかし女性の中には、「必ずしもプロポーズの時に指輪を渡されなくてもいい」と考えている方もいるようです。その理由はさまざまですが、一緒に買いに行って自分で選びたいという理由が多いことが予想されます。婚約指輪は一生使い続けるものなので、「自分が本当に気に入ったものを身に付けたい」と思う方が多いのではないでしょうか。

男性の中にも、相手の指輪のサイズを知らない、どうやって指輪を選んだらいいか分からないといった悩みを持っている方がいるでしょう。相手の好みに合わないものを渡すよりも、一緒に選んで気に入ったものをプレゼントする方が安心です。

「婚約指輪はいらない」と思っている女性もいるようです。普段からアクセサリーを着けるのが好きではない、仕事柄身に着けられないといった理由が挙げられます。結婚指輪は毎日着けますが、婚約指輪はあまり着けるシーンがないので、結婚指輪に予算を使いたいと思う方もいるでしょう。

これらの意見をまとめると、プロポーズの時に絶対に指輪を渡すべきだとは限らないことが分かります。プロポーズが思い出に残るような、心のこもったプレゼントを用意することが大切です。

もちろん、「絶対に指輪を渡してほしい」と思う方もいるので、事前にさりげなく調査することをおすすめします。

■指輪以外に喜ばれるプレゼントとは

では、プロポーズをする時にはどんなプレゼントを贈ればいいのでしょうか。たとえば、ネックレスやブレスレットといった、指輪以外のアクセサリーを贈るという選択肢があります。大きなダイヤモンドが付いた指輪は着けるシーンが少なくても、ネックレスやブレスレットであれば普段使いしやすいでしょう。

一粒ダイヤモンドのネックレスなどは、結婚式にゲストとして参加する時やパーティーといったフォーマルなシーンでも役立ちます。シンプルなデザインであれば年を重ねても使えるので、とても喜ばれるでしょう。

ダイヤモンド ネックレス ソリティア 0.1ct 1粒 プラチナ

より実用的なプレゼントとしては、腕時計という選択肢もあります。現代ではスマホですぐに時間を確認できますが、仕事中などスマホを触れないシーンもあります。そんな時に腕時計を身に付けておけば、時間を確認できて便利です。社会人としてのマナーだといえるでしょう。

アクセサリーや腕時計も人気ですが、特に女性から喜ばれるのは花です。一般的に、人生の中で人から花をもらう機会はそれほど多くありません。もらうとしても、卒業式や成人式といった特別なシーンに限られているので、花には特別感があります。プロポーズの時にもらえば、記憶に残るプレゼントになるでしょう。

■プロポーズで渡す花を選ぶ時のポイント

プロポーズで花をプレゼントするのであれば、選び方には注意すべきです。なぜなら、花には種類や色ごとに花言葉があるからです。プロポーズという特別なシーンでは、愛情や思いが伝わる花言葉を持つ花を選ぶことをおすすめします。

たとえばマーガレットには、「真実の愛」や「信頼」といった花言葉があります。スズランは、「清らかな愛情」や「幸福が訪れる」という花言葉を持っています。どちらも、これから家族になる相手に渡す花としてぴったりですね。

マーガレットやスズランなども美しくて素敵ですが、プロポーズの定番だといえるのはやはり薔薇です。薔薇は本数によっても花言葉変わるので、プロポーズに合う本数を選びましょう。

たとえば、365本には「あなたが毎日恋しい」という意味があります。108本には「結婚してください」という意味があるので、プロポーズには最適です。他にも、「100%の愛」という意味の100本、「永遠の愛」という意味の99本などがあります。

どれもプロポーズに最適な花言葉ですが、100本や300本を超える花束はサイズが非常に大きくなります。100本でも両手で抱えないといけないくらい大きいため、準備するのが大変です。

そこで、相手にばれないように準備できてプロポーズをするレストランなどにも運びやすい、1本の薔薇もおすすめです。「あなたしかいない」という花言葉があるので、意味としてもぴったりです。

■記念日ギフトにもおすすめの一輪薔薇

プロポーズには、素敵な意味を持つ一輪薔薇をプレゼントしましょう。LARA Christieでは、赤い一輪薔薇のプリザーブドフラワーとハンドクリームがセットになったギフトが販売されています。厳しい審査基準をクリアした薔薇が使用されているので、一生に一度のイベントに最適です。

プロポーズをする時はもちろん、誕生日や母の日、卒業式などの記念日ギフトとしても活用できるでしょう。ハイクオリティなギフトを贈って、一生の思い出に残る記念日を過ごしてください。