ララクリスティーのピアスの種類やお手入れ法

【ララクリスティーのピアス5種類を紹介】

ララクリスティーのピアスは主に5種類にわけることができます。耳に負荷がかからないタイプに脱着しやすいタイプ、つけるだけでゴージャスに見せてくれるタイプなどがあります。

1.スタッドピアス

スタッドタイプとは、ポストが直線で耳の裏でキャッチするタイプ。ちなみにポストとはピアスホールに通す部分のこと。スタッドタイプは耳に重力がかからず、つけ外ししやすいのが特徴です。モチーフが小さい物だと目立ちにくく、ビジネスシーンでも使いやすいです。

ダイヤモンド ピアス 0.3ct 1粒 プラチナ Pt900

ララクリスティーで人気のスタッドタイプは、ディズニーとコラボしたハワイアンジュエリーや0.3カラットのダイヤモンドとプラチナ素材を使用したものです。

2.フックピアス

フックピアスはポストがフックのようになっており、耳にひっかけて着用します。スタッドタイプのように耳の後ろにキャッチがなく、素早く脱着が可能。ピアスが揺れる度にジュエリーがキラッと輝き、身につける人の美しさをより引き出してくれます。

ララクリスティーのフックタイプは、0.1~0.2カラットのダイヤモンドに、プラチナや18金を使用したタイプが人気です。1粒のダイヤがさりげなく煌めき、ワンランク上の女性へと導きます。

Pt900 ダイヤモンド 0.1ct フックピアス

3.フープピアス

フープピアスはリング状になっているのが特徴。太くて大きなものだとゴージャスな印象を演出できます。

ララクリスティーではジュエリーはなく、プラチナだけのフープピアスがあります。自然な輝きは大人の女性だからこそ使いこなせるアクセサリーです。

それとは対照的に、12石のダイヤモンドをあしらった18金のフープタイプもあります。こちらは存在感と華やかさがあり、注目を集めることができるでしょう。

4.アメリカンピアス

アメリカンピアスは「チェーンピアス」とも呼ばれており、長いチェーンを耳に通して着用します。ララクリスティーのアメリカンタイプは、0.1カラットのダイヤモンドにプラチナまたは18金素材を使用したタイプがあります。どちらも1ポイントのダイヤがセットされており、洗練された輝きを放ちます。

5.イヤーカフ

イヤーカフは耳にはさんで着用するイヤリングのようなアクセサリーです。ピアス穴がない方でも耳元を飾ることができます。イヤーカフを大きく広げると、アクセサリーの劣化が早まるため、耳たぶを引っ張りスライドさせるように着用しましょう。

ダイヤモンド イヤーカフ イヤリング 両耳 10石 計0.14ct PT900

ララクリスティーではイヤーカフのラインナップも豊富で、なかでも10石のダイヤモンドと18金を使用したものが人気です。

■プラチナ・ゴールドの汚れの落とし方4ステップ

1.ボウルにぬるま湯と少量の中性洗剤を混ぜ、ジュエリーを浸ける。

2.汚れの溜まる細かな部分は、筆や綿棒でやさしく磨く。

3.洗剤や汚れをすすぎ、やわらかい布で水気を拭き取る。

4.水分がなくなるようしっかりと乾かす。

このように定期的なお手入れをして、永く輝きを保ちましょう。

ララクリスティーのピアスと一緒に購入したい専用のクロス

ピアスなどのジュエリーはやわらかい布で拭くことが推奨されています。メガネ拭きでも十分対応できますが、ララクリスティーにはジュエリー専用のクロスが販売されています。

このクロスはポリエステル100%素材の超極細繊維で作られています。さらに静電気の除去が望める機能もついているため、ジュエリーのダメージを減らせるのです。また、特殊なミウロクレーター加工を施すことでしっかりと手に馴染み、ジュエリーに付着した油汚れも除去します。ララクリスティーのジュエリー専用クロスは、何度洗濯をしても機能性を保つことができるため、ピアスとセット購入するのもよいでしょう。

【ララクリスティーのピアスをプレゼントしよう】

ララクリスティーのピアスは自分用のご褒美として購入するのもよいですが、プレゼントにもおすすめです。なぜなら種類が豊富なので、相手のピアスホールの位置に合わせて商品を選ぶことも可能だからです。また、ビジネスからカジュアルまで幅広いデザインが揃っており、相手のライフスタイルに合わせて選べます。特別な記念日などのプレゼント選びに悩んだら、ララクリスティーのピアスはいかがでしょうか?